銀座リップアートメイク

リップアートメイクとは

唇の皮膚に医療用の針で細かい傷をつけ、色素を入れる施術のことです。 口紅などのクレンジングで落とすメイクとは異なり、長期間色素が消えないところが大きな魅力です。 持続期間には個人差がありますが、一般的には1〜3年程度お色味がある唇が保たれます。

リップアートメイク
リップアートメイク安い
リップアートメイク料金表

※当院は、初診料に2回分のヘルペス予防薬、口腔内麻酔(希望者のみ)が含まれています。
指名料も無しのため、表示価格以外で発生する料金はございません。

【ダウンタイム】

施術直後(当日)
・腫れ
・灼熱感やチクチクとした痛み
・麻酔によるしびれ感や違和感

2日~3日後
・皮むけが始まる
・腫れ・痛みが落ち着く

4日~7日後
・皮むけが落ち着く

10日~
・施術から1週間~1か月の間は色が薄くなったり濃くなったりを
 繰り返し、色味が落ち着く

リップアートメイク前には保湿が重要です

リップアートメイクは唇が乾燥していると色が入りにくかったり、また色が取れやすくなる傾向があります。施術の約2週間前からリップクリームなどで唇を十分に保湿していただくことをお勧めします。
施術後も皮がポロポロと剥けやすい部位になりますので、お渡しした軟膏で十分に保湿をお願い致します。

注意事項

・口唇ヘルペスをお持ちの方は、リップアートメイク後に高確率で発症し、炎症した部分はお色がきれいに定着しません。ご希望の方へヘルペスの予防薬をお渡ししておりますので、内服をお願いいたします。

・感染予防の為、お食事後は唇を優しく洗い流し、保湿為のワセリン塗布を行っていただきます。

・リップアートメイクの施術直後からお食事は可能ですが、24時間は熱い食べ物・冷たい食べ物・辛い食べ物・塩気の多い食べ物、生物は傷口への刺激となってしまいますので避けて下さい。

・色の濃い飲みものは1週間、ストローをご使用下さい。

デザイン/カラーについて
・基本的にはご自身の唇の形でお色を入れる事をおすすめしております。唇の形からはみ出た形や唇より内側に入れること(最大1mm程度まで)はお断りすることがあります。

リップアートメイク症例お写真
ginzaoralcareclinic_lipartmake
View profile